動画いただきました☆彡
動画ありがとうございます! 当施設の鶏ささみジャーキーを食べて頂きましてありがとうございます。 みんな美味しそうに食べてくれているので、見ているこちらもすごく嬉しいです。 たくさんの子に無添加・無着色の安全安心な商品をお […]
犬の排せつ方法はどっちがいい?(室内排せつについて)
室内排せつのメリット・デメリット 室内で排泄させたくないなぁ。でも、毎回外に連れて排泄はできるかなぁ。愛犬を迎えると悩む方がいると思います。 我が家は室内排泄でした。トイレトレーニングが終わるまではあちらこちらに排泄して […]
基本的なトイレのトレーニング法
トイレトレーニング トイレの場所が決まったら、さっそくトレーニング開始です。次のような要領で、愛犬にトイレで排泄する習慣をおしえていきましょう。 ①トイレの時間になったら愛犬をクレートから出す犬が排泄を我慢できる時間は、 […]
ほっと!レンジ利用者様の声
私も使用しています!一番いいところはレンジでチンするだけというところ!! 準備も簡単なのでとても使いやすいです。 我が家では、主人も使っています。足がいつも冷たいと言う主人は足を温めています。 冷え性でお悩みの方やいつも […]
犬にあげてはいけないもの【危険度高】
それは食べさせてもいいの?? 愛犬に何でも食べ物をあげたくなりますが、中毒や重篤な健康問題、最悪なことになりかねないので、 犬に与えてはいけない食べ物を知っておく必要があります。 【チョコレート】チョコレートに含まれるテ […]
なぜ腸をあたためるのか?
腸をあたためよう! 腸を温めることは、自律神経系と特に副交感神経が関与することがあります。 【消化を促進するため】腸を温めることは、消化プロセスを助ける一因となります。副交感神経は「休息・消化・回復」の状態に関連しており […]
食事にルールを作りましょう
食事はしっかり!おやつは適度に! ドッグフードは、年齢・月齢に合った「総合栄養食」の表示があるものを与えてください。ドライフードは、保管中に脂肪の酸化や変質が起こるので、早めに食べきれるサイズのものを選ぶといいですね。 […]