ヘラ君とクレスちゃんの飼育日記 - コバエ対策について -
こんにちは!今回は、ヘラ君(オス)とクレスちゃん(メス)の飼育環境で最近気になっていた「コバエ対策」についてお話しします。
ヘラクレスオオカブトを育てる中で、特に夏場や湿度の高い時期に気になるのがコバエの発生ですよね。私もコバエがわき始めたときに対策を考え、ショップの方にいくつかアドバイスをいただきました。
コバエ対策のポイントは2つ!
- マットの清潔を保つこと
- コバエを逃がすこと
まず、マットの清潔を保つために専用の容器を新しく購入しました。この容器には「コバエシャッター」がついていて、コバエの侵入を防ぐために特別設計されています。しかし、密閉性が高いので、換気も大事だということをショップのスタッフさんから教えてもらいました。容器内の空気がこもらないように、適宜に換気することを心がけています。
さらに、湿度管理のために毎日水を霧吹きしているのですが、その際に容器を開けてコバエを外に逃がすという方法も取り入れることにしました。これなら、湿度管理とコバエ対策の一石二鳥です!
また、容器を二つ用意することで、マットの交換がスムーズになるだけでなく、一方の容器を使用している間にもう一方を洗うことができるのでとても便利だというアドバイスもいただきました。洗う際は、カブトムシに影響が出ないよう、洗剤を使わずに水洗いするのが良いそうです。
これらの対策をしっかり取り入れて、コバエがわかない快適な飼育環境を整えていきたいと思います。次回は、実際にマット交換の様子や、その効果について書いてみたいと思いますので、ぜひお楽しみに!

