🪲ヘラ君とクレスちゃんの飼育日記:ヘラ君のこれから、新しい出会いへ

2025年4月――
クレスちゃんとのお別れを経て、飼育ケースにはヘラ君だけが残りました。

しばらくは静かに過ごしていたヘラ君ですが、「今後も飼育を続けていきたい」「ヘラ君に新しいパートナーを迎えられるのか?」という思いがわき上がり、ショップに相談してみることにしました。


🧩 ヘラ君の年齢とペアリングの可能性

ヘラ君は令和6年(2024年)8月生まれ
現在でいうとおよそ8か月齢の成虫ということになります。

一般的に、成虫としての寿命は1年ほどとされるヘラクレスオオカブトですが、
ショップの方いわく──

「体力さえあれば、新しいペアリングは問題ありませんよ」

とのことでした。


🍽 ペアリングに向けての準備とアドバイス

新たなペアリングに向けて、大切なのは“体力回復と維持”。
そのためのアドバイスをショップの方からいただきました。

✅ 与えるエサのポイント:

  • 栄養価の高いゼリーを継続して与える(プロゼリーなど)
  • 食いつきが悪い時は…
    • 完熟バナナ
    • やや腐らせたバナナなども◎

香りが強いものは特に誘引力が高く、食欲が落ちているときに効果的です。


🔍 その他の留意点

以下の点も合わせて確認・準備しておくと安心です。

🛖 飼育環境の安定:

  • ケースは十分な広さを確保(ペアで動けるスペースが必要)
  • マットの厚さもポイント:交尾中に転倒しないように、ある程度の厚み+木片などの足場も用意。

🌡 温度と湿度:

  • 春先とはいえ、夜は冷えることもあるので、20〜25℃前後をキープできるように。
  • 湿度は極端に高すぎず、乾燥しすぎない程度に保湿すること。

🤝 ペアリングの流れ:

  1. オスとメスを同居させたら、必ず様子を見る
  2. 喧嘩やストレスの兆候(威嚇・追いかけなど)が見られたら、すぐに分けて様子を見る。
  3. 交尾が確認できたら、無理に同居を続けず、短期間で分けるのがベスト。

📝 まとめ

クレスちゃんとの思い出を大切にしながらも、
ヘラ君がまた元気に過ごせるように、新しい一歩を踏み出してみるのもひとつの形です。

ヘラ君の体調をしっかり整えながら、
「新しいパートナー」との出会いが、また新たな命のつながりにつながっていくよう、
飼育者としてできるサポートをしていきたいと思います。

#ヘラクレスオオカブト#カブトムシ飼育#昆虫飼育日記#就労継続支援B型#障害者支援#青森市#障がい福祉

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA